保健看護系小論文の書き方・考え方の基本を身につけよう!

ライン

 小論文

【2025年度】
看予備 前期 小論文指導

各講習会・説明会

前期 小論文指導

 保健看護系小論文の書き方・考え方の基本を身につけよう。
保健看護系大学や看護専門学校入試では、小論文の出来によって合否が左右されるケースがしばしばあります。特に推薦入試などの場合は秋に入試が行われるケースがあり、早い時期からの対策が求められます。そこで本講座では、「小論文とは何か」「どのように考えればよいのか」「どのように表現すればよいのか」について、基本から指導します。文章を書くことが苦手な人、他の受験生に差をつける答案を書きたい人、医療・看護についての考えを深めたい人にとって必須の講座です。
さらに大学小論文では、小論文の基本から始めて、保健看護系大学入試で頻出する課題文型小論文の考え方や要約の方法も学べます。

こんな人にお勧めします。
・そもそも文章を書くことが苦手だ。
・文章の書き出しに困ってしまう。
・書いているうちに、どうまとめていいか分からなくなる。
・アイデアが出ず、何を書いたらいいのかわからない。
・ワンパターンの文章しか書けなくて困ってしまう。

講義に加えて3回の添削指導で、答案作成能力を高めていきます。
さらに、看予備の担任の先生による個別の面接指導も何回でも無料実施。

科目名 日 時 学費
大学小論文(基礎編)

5/31(土)、6/14(土)、6/21(土)、6/28(土)、7/5(土)
17:40~19:30

9万円
看護学校小論文(基礎編)

6/6(金)、6/13(金)、6/20(金)、7/4(金)、7/11(金)
18:40~20:30

9万円

※既に看予備に入学されている方の受講料はどちらの科目も4万円です。

※学費には添削指導料と入学金(5万円)も含まれています。

※オンライン事後視聴もできます。



受講料申込書

【入学願書はこちからからダウンロードできます】

※願書はどのような紙質で提出されてもかまいません。

メールで問い合せる
資料請求はこちら
ページトップへ戻る